R&D(読み)アールアンドディー

デジタル大辞泉 「R&D」の意味・読み・例文・類語

アール‐アンド‐ディー【R&D】[research and development]

research and development研究開発新製品をつくるための基礎研究とその応用研究

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「R&D」の解説

R&D

企業研究開発業務および部門多く事業は現在の市場ニーズに対応しながら収益を上げていくのだが、景気動向環境変化によってニーズも大きく変化、増減する。R&Dを常に先行させ、将来のニーズにあった商品を開発することともに、ニーズそのものを発見することも重要な役割とされている。直接現在の利益に寄与するわけではないが、新商品の開発や新しい技術を確立することで将来の売上に結びつく、企業の将来的な方向性や収益を担う貴重な業務と言える

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

DBM用語辞典 「R&D」の解説

リサーチ・アンド・デベロップメント【R&D Research & Development】

研究開発の事。研究開発は、基礎研究、応用研究、商品化研究の3分野に分かれている。基礎研究は、いつ開発できるか分からないものを純粋科学的に追求するもの。応用研究は、明日の商品を開発していくもので、応用研究で得られた結果実際に応用できるかどうかを追求する。商品化研究は、当面の商品を開発するもので、応用研究で得られた結果が商品として販売しうるものであるかを研究するものである。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

流通用語辞典 「R&D」の解説

R&D【Research and Development】

研究開発活動の意味。自社独自の基礎技術や、新技術・応用技術を開発し、それに基づいて商品やサービスを市場に送り出すことを意味する。新素材の開発、新技術の開発などで新しい技術革新の時代に入って、R&Dが重要との認識が高まり、メーカーのみならず、流通業、サービス業においても、R&Dに対する関心は高くなっている。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「R&D」の意味・わかりやすい解説

R&D (アールアンドディー)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「R&D」の意味・わかりやすい解説

R&D【アールアンドディー】

研究開発

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「R&D」の意味・わかりやすい解説

R&D
あーるあんどでぃー

研究・開発

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「R&D」の意味・わかりやすい解説

R&D
アールアンドディー

研究開発」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のR&Dの言及

【研究開発】より

…新知識・新原理を創造するための基礎研究,社会的要求をみたすことを目的とした応用研究,およびそうした研究活動を踏まえての新しい技術的知識を創造するための開発活動を総称して,研究開発という。英語を略してR & Dともいう。全米科学財団の定義によれば,企業・政府・非営利団体が行っている科学・技術における基礎的・応用的研究(research)と,プロトタイプ(試作品)・過程の設計(design)ならびに開発(development)の諸段階が含まれる。…

※「R&D」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android