root(読み)ルート

ASCII.jpデジタル用語辞典 「root」の解説

root

UNIXマシンを管理・運用するユーザー、またはその権限のこと。ルート権限とも呼ばれる。UNIXではユーザー名rootでログインすると、あらゆるファイル操作コマンド実行が可能になる。rootはシステムが機能しなくなるような操作も可能で、操作ミスを防ぐために、通常は一般ユーザーでログインして作業を行い、必要な場合だけルート権限を得るという運用が行われる。ルート権限を得るコマンドには、suやsudoコマンドがある。Windowsでは、Administratorというユーザーがrootに相当するが、操作できる範囲はrootより狭い。Mac OS Xでは、通常はrootユーザーでログインができないようになっている。また、「全権を持つ」という意味で、ソフトウェアにrootというアカウントが用意されていることもある。

Root

ルートユーザー」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android