SoC(読み)エスオーシー(英語表記)SoC

デジタル大辞泉 「SoC」の意味・読み・例文・類語

エス‐オー‐シー【SoC】[system on a chip]

system on a chip機器システムに必要なすべての機能一つ半導体チップ集積したもの。CPUメモリー・各種制御回路を実装する。小型化・高速化・省電力化が可能だが、開発・製造工程が複雑となる。→エス‐アイ‐ピー(SiP)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「SoC」の解説

SoC

システムLSI」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

化学辞典 第2版 「SoC」の解説

SoC
エスオーシー

system on chipの略称.[同義異語]システムオンチップ

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android