X11(読み)エックス イレブン

ASCII.jpデジタル用語辞典 「X11」の解説

X11

X Window System バージョン11のこと。後ろにリリース番号を付けて、「X11R5」(バージョン11、リリース5)のように表記することも多い。X11の最初のリリースは1987年で、それ以降、機能を追加するごとにリリース番号が更新され、最新版は2008年にリリースされたX11R7.4である。アップル社のMac OS Xは、Mac OS X v10.3 から、X11.app というアプリケーションが用意され、OSと統合された動作が可能になっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「X11」の解説

X11

ホンダ本田技研工業)が1999年から製造・販売したオートバイ。総排気量1137cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。シート高が低くホイールベースが長いアメリカンバイク。発売当初、世界最速の量販市販車として知られたCBR1100XXスーパーブラックバードと同じエンジンを搭載。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

IT用語がわかる辞典 「X11」の解説

エックスイレブン【X11】

「X Window System(エックスウィンドウシステム)」の別称。⇒X Window System

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android