endoscopy(その他表記)endoscopy

世界大百科事典(旧版)内のendoscopyの言及

【内視鏡】より

…日本でこの用語が広く用いられるようになったのは,1961年に日本内視鏡学会が設立された以降のことである。内視鏡を用いて検査することをエンドスコピーendoscopyというが,日本ではこれをも含めて内視鏡と呼ぶことが多い。
[内視鏡の歴史]
 内視鏡の源流は,ギリシア・ローマ時代に肛門を広げて痔疾患の診断と治療を行ったことに始まる。…

※「endoscopy」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む