パソコン、プリンターなどの情報機器からデジタルカメラ、コンパクトディスク(CD)プレーヤーなどの情報家電の相互間で、接続ケーブルのかわりに赤外線の光を用いて通信する方式。3レベルの目的に応じた変調方式とデータ転送速度が規定されている。名称の由来は、各社独自の仕様で利用されていたものを標準規格に統一した世界約160企業加盟の赤外線通信協会(Infrared Data Association)の略称から。IrDAを用いると、デジタルカメラからの直接記録装置へのデータ転送、携帯電話からのパソコン通信などが可能となる。
規格(プロトコル)はヒューレット・パッカード(HP)、IBM、マイクロソフト、シャープを中心に策定された。1対1で通信を行う規格はIrDA DATAという。1994年策定のIrDA DATA1.0のデータ転送速度は2.4~115.2キロビット毎秒(kbps)、通信距離は1メートルで、通信速度の違いにより、IrDA1.1~1.4の規格も策定されている。複数台の機器と通信を行うための規格はIrDA Controlといい、1998年策定されたものは最大8個の入力機器と通信が可能で、転送速度は最大75kbps、通信距離は8メートルである。IrDAはパッケージ化されて利用されたが、1998年により高速・遠距離で通信可能なBluetooth(ブルートゥース)が登場したことにより用途のすみ分けが進み、以降、携帯電話機や携帯ゲーム機などの小型機に利用されている。
[岩田倫典]
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
…入出力インターフェースには,パソコンだけをとっても,次のように多数のものがある。主にパソコンの内部と外部とのインターフェースとして,RS-232C,USB,IEEE1394,10Base-T,MIDIなどのシリアルインターフェース,セントロニクス,SCSIなどのパラレルインターフェース,赤外線無線通信のためのIrDAなどがある。また,パソコン内部に装着する周辺装置のためのインターフェースとして,PCI,ISA,PCMCIA,IDEなどがある。…
※「IrDA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新