百科事典マイペディア 「ログ」の意味・わかりやすい解説
ログ
ログ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
…aを1でない正の数,xを任意の正の数とすると,au=xとなる実数uが定まる。このuを〈aを底(てい)とするxの対数〉といい,u=logaxと書く。またこのとき,xをuの真数という。aを定めて,xの値に対するlogaxの値を与える数値表を対数表という。対数の基本的な性質としては, loga1=0,logaa=1 ……(1) logaxy=logax+logay ……(2) loga(x/y)=logax-logay ……(3) logaxp=plogax (pは任意の実数) ……(4) 対数表によってx,yの対数logax,logayを求め,和logax+logay=logaxyを計算して,対数表を逆に引くことによりlogaxyの真数xyを求めることができるから,真数の乗法が対数表によって対数の加法で置き換えられる。…
…正確な針路信号が取り出しやすいので,設定針路で自動操舵を行う自動操舵装置にも応用されている。
[速力の測定]
船の速力を測定する計測器のことをログと呼ぶ。古くは船外に木片(ログlog)を投じて,これを基準にして速力を測ったことによる。…
…ログともいう。船の航程を測定する計器。…
※「ログ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新