出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…機械的振動と交流電場との交換を行う圧電性材料を,セラミックスで作ったもの。物質としては,PbZrO3とPbTiO3との固溶体(PZTと略称),あるいはPZTにPb(Mg1/3Nb1/3)O3,Pb(Mn1/3Sb1/3)O3,Pb(Co1/3Nb1/3)O3などを加えているものが多い。これらの固溶体の結晶構造はペロブスカイト(CaTiO3)型でありABO3と略記される。…
…素子材料は水晶半角ニオブ酸リチウムLiNbO3などの単結晶のほか,セラミックス,ポリフッ化ビニリデンなどの高分子膜の発達が目覚ましい。現在よく使われている圧電セラミックスは,ジルコンチタン酸鉛Pb(Zr,Ti)O3を主体としてこれに金属酸化物などの添加物を配合して焼成した磁器(PZTをはじめ多くの商品名がある)である。これはチタン酸バリウム磁器を改良したもので,大きな圧電性と良好な温度安定性をもち,エネルギー的応用素子,情報処理素子として実用されている。…
…主として,恒星時の決定のために活用された古典的装置。現在では,この目的のために,写真天頂筒(PZT)や光電式アストロラーブが用いられている。【宮本 昌典】。…
…PZTともいう。天文緯度と恒星時の観測専用望遠鏡の一種。…
※「PZT」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新