CPATPP

英和 用語・用例辞典の解説

CPATPP

環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定 アジア太平洋地域における経済連携協定 環太平洋経済連携協定 TPP11 (Comprehensive and Progressive Agreement for Trans Pacific Partnershipの略。日本やカナダなど11か国が参加し、関税の撤廃・削減や投資の自由化などを行う協定。2018年12月に発効)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android