E

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

E1

1 (連続したものの)5番目(のもの)

2 (成績評価の)E,不可,(または)条件つきの可(◆不可・落第は一般に F を用いる);((まれ))優(excellent)(⇒grade [名]3c

3 《音楽》ホ音;ホ調;ホ音の音符;ホ音の弦[鍵(けん),管];(ドレミ唱法の)ミの音

4 〔時にe〕(ローマ数字の)250(⇒Roman numerals

5 《物理学》エネルギー;《電気》起電力

6 (靴幅の)Eサイズ

7 (EC指定の)食品添加物(⇒E number

8 ((俗))(麻薬の)エクスタシー(ecstasy

9 ((英))(社会経済的集団の)E階層の1つ(◇世帯主が年金生活者・日雇い労働者・臨時労働者・長期失業者)

E, e
/íː/

[名](複)E's,Es,e's,es)

1 英語アルファベットの第5字(◇母音字)

2 E[e]字によって表される音(◇/e//iː/

3 E字形のもの

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android