Great Recession

英和 用語・用例辞典の解説

Great Recession

大不況 (1929年からの世界大恐慌がthe Great Depressionと呼ばれるのに対して、the Great Recessionは、米国の低所得者向け住宅融資サブプライム・ローンの問題に端を発した2000年代後半の「世界同時不況」を指す)

Great Recessionの関連語句

Great Recessionの用例

Based on the current magnitude of the U.S. layoffs due to the coronavirus outbreak, many economists envision as many as 20 million will lose jobs by the end of April 2020. This would be more than double the 8.7 million jobs lost during the Great Recession.
コロナウイルスの感染拡大による米国の一時解雇の現在の規模を基に[現在の規模から]、多くのエコノミストは、2020年4月末までに2000万人もの雇用が失われると予測する。これは、(サブプライム・ローン問題に端を発した2000年代後半の)大不況の間に失われた870万人の雇用の倍以上に当たる。

We can say that the world has entered a Great Recession.
世界は「大不況」に入った、と言える。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android