Islamic revolution

英和 用語・用例辞典の解説

Islamic revolution

イスラム革命 (イランの)イラン革命 (=the Iranian Revolution)

Islamic revolutionの用例

The celebrations of the 1979 Islamic Revolution were an opportunity for Iran’s regime to tout its power.
1979年のイスラム革命を記念する式典は、イランの政権にとって自らの力を誇示するための機会だった。

The construction of a petrochemical complex in Iran by Japanese firms in 1970s was halted due to the Islamic revolution and the Iran-Iraq War.
1970代に日本企業がイランで進めた石油化学コンビナートの建設は、イラン革命やイラン・イラク戦争で中止された。

The extremist insurgency could morph into an even wider regional conflict as Syrian warplanes bombed Sunni militants’ positions inside Iraq to stop the movement of the Islamic State of Iraq and Syria (ISIS).
シリアの軍戦闘機[軍用機]が、イスラム教スンニ派の過激派「イラク・シリアのイスラム国(ISIS)」の移動を断つため、イラク領内のスンニ派過激派の拠点を空爆したため、過激派の反乱はさらに広範囲の地域紛争と化す可能性がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

Islámic revolútion

(1979年のイランの)イスラム革命

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android