Japanese Bankers Association

英和 用語・用例辞典の解説

Japanese Bankers Association

全国銀行協会

Japanese Bankers Associationの用例

According to the Japanese Bankers Association, a total of ¥461 million was stolen in 122 cases using forged cash cards between April and September last year.
全国銀行協会によると、昨年度上半期(4-9月)の偽造キャッシュ・カードによる預金引出し事件は122件で、被害総額は4億6,100万円にのぼった。

According to the Japanese Bankers Association’s investigation, banks in Japan have not committed any misconduct involving the Tokyo interbank offered rate.
全国銀行協会の調査によると、日本の銀行は、東京銀行間取引金利(TIBOR)に関する不正行為はしていなかった。

The Japanese Bankers Association’s investigation found all 18 banks involved follow rules for their submissions of reference rates to set Tibor.
全国銀行協会(全銀協)は、調査の結果、調査対象の銀行18行がすべて東京銀行間取引金利(TIBOR)算出[算定]の参照金利を申告する規定を順守していることを確認した。

The Japanese Bankers Association will beef up its inspections of submissions from banks for the TIBOR, known as the Japanese version of Libor, amid Libor scandal.
全国銀行協会は、ライボー(ロンドン銀行間取引金利)の不正操作問題を受けて、日本版ライボーと呼ばれる東京銀行間取引金利(TIBOR)の銀行各行による金利申告の点検を、強化する方針だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android