May

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

May
/méi/

[名]

1 [U][C]5月(◆用例・用法は⇒January

1a [U]五月祭(May Day

1b 〔~s〕((英))(Cambridge 大学の)五月試験;(同大学の各学寮間の)五月ボートレース(◇5月下旬または6月初旬に行われる)

1c [C][U]〔m-〕((英))《植物》サンザシ(の花)(hawthorn

2 [U]〔通例one's ~〕((詩))盛り,青春

3 メイ(◇女子の名)

[原義は「成長の女神マーイア(Maia)の月」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android