U.S. marines

英和 用語・用例辞典の解説

U.S. marines

米海兵隊

U.S. marinesの用例

According to a fiscal 2015 draft defense budget released by the Pentagon, the department will reduce spending related to the relocation of U.S. marines from Okinawa to Guam by $35 million to $51 million beginning in fiscal 2014, reflecting the U.S. government’s fiscal constraints.
米国防総省が発表した2015会計年度(2014年10月〜2015年9月)の国防予算案によると、同省は、米政府の財政抑制策を反映して、2014会計年度から米海兵隊の沖縄からグアムへの移転関連費を3,500万ドル削減して5,100万ドルとする方針だ。

As Ospreys transport aircrafts are superior in terms of cruising speed and flight range, they will help U.S. marines improve their rapid response capabilities and strengthen the deterrent of U.S. forces as a whole.
オスプレイ輸送機は巡航速度や航続距離の点が優れているので、米海兵隊の即応力を高め、米軍全体の抑止力の強化につながる。

The mobility of U.S. marines in times of emergency would be enhanced by the U.S. deployment of new MV-22 Osprey transport aircraft to Okinawa Prefecture.
米国の新型輸送機MV22オスプレイの沖縄配備によって、緊急時の米海兵隊の機動力は高まる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android