airspace [air space]

英和 用語・用例辞典の解説

airspace [air space]

(名)領空 空域 空隙(くうげき) (室内の)空気量 空積

airspace [air space]の用例

After a Chinese airplane intruded into Japanese airspace, the Japanese government lodged a strong protest with the Chinese government through diplomatic channels.
中国機1機の日本領空侵犯を受けて、日本政府は、外交筋を通して中国政府に厳重抗議した。

A plane belonging to China’s State Oceanic Administration intruded into Japanese airspace near the Senkaku Islands in the East China Sea.
中国国家海洋局所属の航空機1機が、東シナ海の尖閣諸島近くの日本領空を侵犯した。

A propeller aircraft belonging to China’s State Oceanic Administration intruded into the airspace over the Senkakus in December 2012.
2012年12月には、中国国家海洋局所属のプロペラ機が、尖閣諸島の領空を侵犯した。

As a Chinese airplane intruded into Japanese airspace, the Air Self-Defense Force scrambled eight F-15 fighters and an early-warning aircraft after the airplane was spotted by a Japan Coast Guard patrol ship.
中国の航空機1機が日本領空を侵犯したので、海上保安庁の巡視船が同機を確認した後、航空自衛隊がF15戦闘機8機と早期警戒機1機を緊急発進させた。

China established an air defense identification zone that includes airspace over the Senkakus, which has ratcheted up tensions in the relationship between Japan and China.
中国が尖閣諸島上空の領空[空域]を含む防空識別圏を設定したことで、日中関係の緊張は高まっている。

China’s rapidly expanding maritime and airspace military activities around the Senkakus in the East China Sea could trigger an unwanted clash.
東シナ海の尖閣諸島周辺海空域での中国の急速な軍事活動拡大は、不要な衝突を招く恐れがある。

Chinese two military aircrafts flew into airspace about 50 kilometers from the Senkaku Islands.
中国軍機2機が、尖閣諸島(沖縄県)の領空の約50キロまで接近した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android