align

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

a・lign
/əláin/

[動]

1 (他)〈物・人を〉まっすぐ並べる,整列させる,(…と)そろえる;(自)一列[直線]に並ぶ≪with

the police cars tidily aligned
整列した警察車両

The pin does align with the slot.
そのピンはスロットにぴったりはまる

2 (他)〈機械などを〉きちんと調整する

align the sights of the rifle
ライフルの照準を定める

3 (他)〔通例受身形で〕〈人・組織などの〉足並みをそろえる,〈組織などを〉(…と)提携させる,手を結ばせる;〔align oneself〕(…と)提携[連携]する,歩調を合わせる≪withto≫;(自)提携[団結]する

The world's industrial powers were aligned with the United States.
世界の産業国はアメリカと手を結んだ

align oneself with the people
国民と同じ視線に立つ

4 (他)〈事を〉うまく調整する,(…と)そろえる;(自)うまく整合する≪with

aligner

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

align

(動)一列にする 一直線に並べる 整列させる 〜と提携させる 協力させる (自動)整列する 提携する 手を結ぶ 約束する

alignの関連語句

alignの用例

Finance ministers and central governors of the Group of 20 major economies have aligned with each other over their handling of the issuance of Libra planned under the initiative of Facebook Inc., in the view that it should not be issued until problems over how to regulate and supervise it are resolved
フェイスブックの主導で計画されているリブラ発行の取扱いについて、主要20か国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁は、規制・監督上の問題が解決されるまで発行すべきでないという見解[認識]で、足並みをそろえた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android