appreciation of currencies

英和 用語・用例辞典の解説

appreciation of currencies

通貨高

appreciation of currenciesの用例

In light of complaints from emerging economies that a glut of speculative funds due to monetary easing measures taken by advanced countries have caused the appreciation of their currencies and asset inflation, the G-20 participants agreed that they will monitor and minimize the negative ripple effects of their respective financial policies.
先進国の金融緩和策でだぶついた投機マネーが新興国の通貨高や資産インフレを招いているという新興国の不満に配慮して、G20参加国は、それぞれ金融政策の負の波及効果を監視し、最小化することで合意した。

Speculative money has poured into emerging economies, causing an appreciation of their currencies and asset inflation because of drastic monetary easing by Japan, the United States and Europe.
日米欧の大胆な[大規模な]金融緩和で、投機マネーが新興国に流れ込み、新興国の通貨高や資産インフレを招いている。

Speculative money is causing appreciation of currencies and inflation in emerging economies.
投機マネーが、新興国の通貨高やインフレを招いている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android