apprehend

英和 用語・用例辞典の解説

apprehend

(動)摘発する 逮捕する 捕らえる 検挙する 拿捕(だほ)する 懸念する 気づかう 気をもむ 心配する 危ぶむ 理解する 感知する 考える

apprehendの関連語句

apprehendの用例

A comprehensive ban on substances that do not have the exact chemical structures as substances subject to punishment but share primary components makes it possible for narcotics officers to apprehend violators.
化学構造は罰則の対象の薬物とまったく同じではないが、主要成分が同じ薬物の全面禁止で、麻薬取締官による違反者の摘発が可能になった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ap・pre・hend
/prihénd/

[動]

1 (他)((形式))〈犯人を〉逮捕する,捕縛する(arrest

apprehend the culprit
犯人を逮捕する

2 (他)(自)((やや古))(意味などを)把握[理解]する,感知[察知]する

3 ((古))(他)…を心配する,懸念する;〈…ではないかと〉恐れる≪that節≫;(自)心配になる

[原義は「つかむ」]

apprehender

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android