arbitrary

英和 用語・用例辞典の解説

arbitrary

(形)恣意(しい)的な 任意の 随意の 不定の 気まぐれな 独断的な 専制の 専横の 横暴な 勝手な (名)割増料金 付加給付金

arbitraryの関連語句

arbitraryの用例

The Xi administration’s arbitrary clampdown on human rights lawyers and activists cannot be overlooked.
習政権が人権派弁護士や人権活動家を独断的に弾圧する事態は、看過できない。

The yardsticks must be transparent and fair to preclude arbitrary decisions.
認定基準は、恣意(しい)的な裁量がはたらかないようにするため、透明度が高く、公正なものでなければならない。

Women are effectively allowed to make an arbitrary decision on induced abortions in Japan.
日本では、妊娠中絶については、女性が事実上、独断的に決めることを認められている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ar・bi・trar・y
/άːrbətrèri | -trəri, άːrbətri/

[形]

1 自由裁量による,専制的な

an arbitrary decision [punishment]
専断的判決[処罰]

2 気ままな,気まぐれな,独断的な,根拠のない

an arbitrary request
勝手なお願い

3 随意の;《数学》任意の,不定の

árbitràriness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android