assign

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

as・sign
/əsáin/

[動]

1 (他)〈仕事・役割などを〉割り当てる(人に)割り振る≪to≫,〈人に〉〈仕事などを〉当てがう;〈人に〉(…することを)割り当てる≪to do

assign the work to a person [a person the work]
その仕事を人に割り当てる

The class was assigned plenty of homework.
生徒たちは宿題をたくさん出された

be assigned to write a book review
書評担当である

1a (他)〈人を〉(仕事・役割などに)割り当てる(部署・任地などに)割り振る,配属する≪to

He was assigned to the London branch.
彼はロンドン支店へ配属された

2 (他)〈人(の世話など)を〉(人などに)割り当てる委ねる,任せる≪to

assign each patient to one of the four physicians
各患者を4人の内のひとりの医師に割り振る

2a (他)〔通例受身形で〕〈人(の世話など)に〉〈人を〉割り当てる当てがう,担当させる

He is assigned his own bodyguard.
彼には専用のボディガードがついている

3 (他)〈場所・時間などを〉(…に)割り当てる割り振る,配分する≪tofor

assign a day for a test
テストの日を指定する

4 〈名称・値などを〉(…に)割り当てる付与する,割り振る,〈意味などを〉(…に)与える,〈制限などを〉(…に)課す,設ける,…(の原因・起源など)を(…に)特定する,帰する≪to

assign a code to each product
各製品にコード番号を割り振る

assign a limit to the length
長さに制限を設ける

assign the delay to engine trouble
遅れたのをエンジントラブルのせいにする

4a (他)《コンピュ》…を(…に)割り当てる,代入する≪to

5 《法律》(他)〈財産・権利などを〉(人に)譲渡する≪to≫;(自)財産権を譲渡する

[コーパス][主]+assign+[目]

[主]〔監督者teacher/researcher/editor/commander/judge

[目]〔責任blame/responsibility/role/duty;〔課題task/homework/mission;〔評価・価値rating/value/score/priority/meaning/grade/weight 重み;〔人員participant/personnel

━━[名][C]〔通例~s〕《法律》(財産権などの)譲受人

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

assign

(動)割り当てる 配分する 課する 任命する 指定する 選定する 定める 決める 与える 譲渡する 委託する

assignの関連語句

assignの用例

Some exploitative companies assign abnormally heavy work burdens on young employees and only those who fulfill their quotas are permitted to continue on the payroll to fight for the companies.
一部の使い捨て企業は、若手社員に過剰な重労働の負担を課し、課せられたノルマを達成した者だけが、企業戦士[即戦力]として生き残ることができる。

Standard & Poor’s assigned a negative outlook to the rating on Spain’s debt、but it could be further downgraded if Spain’s economic conditions erode further.
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、スペインの国債格付け見通しを「ネガティブ(弱含み)」としたが、スペインの経済状態がさらに悪化すれば、さらに引き下げられる可能性もある。

You may receive a postcard or e-mail billing for something you don’t remember, such as “using a paid website” or “assigned debt.”
「有料サイト料」や「譲渡された債権」などと言って、ハガキや電子メールで覚えのない請求をされることがあります。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android