birdie

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bird・ie
/bə́ːrdi/

[名][C]

1 ((略式・小児))(小)鳥さん

Watch the birdie!
((やや古))小鳥さんを見て!,はいチーズ!(◆幼児の写真を撮る合図)

2 《ゴルフ》バーディー(◇par より1打少ない打数)

3 ((米))(バドミントンの)羽根

4 〔~s〕((米俗))=bird legs

━━[動](~d;~・ing)(他)《ゴルフ》〈ホールを〉バーディーであがる

━━[形]((米俗))けったいな;頭のいかれた

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android