bullying and harassment

英和 用語・用例辞典の解説

bullying and harassment

いじめや嫌がらせ

bullying and harassmentの用例

In fiscal 2016, the number of consultations on cases of “bullying and harassment” at offices such as labor bureaus across the country totaled 70,917, up 6.5 percent from the previous fiscal year.
2016年度は、「いじめ・嫌がらせ」に関して全国の労働局などに寄せられた相談の件数は、前年度比6.5%増の7万917件に上った。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android