bungle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bun・gle
/bʌ́ŋɡl/

[動](他)(自)〈仕事などを〉(つまらないミスで)しくじる,やりそこなう

━━[名]〔通例a ~〕へま,しくじり,不手際

make a bungle of ...
…でへまをやる

búngler

[名]へまをする人

búngling

[名][形]へま(な),不器用(な)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

bungle

(動)(不手際で)失敗する ヘマをする しくじる (名)失敗 失策 しくじり へま[ヘマ] 不手際

bungleの関連語句

bungleの用例

The DPJ’s major setback in the nationwide local elections is considered due to Kan’s bungled handling of the March 11 Great East Japan Earthquake.
統一地方選での民主党の大敗は、菅首相の東日本大震災の不手際によるものと見られている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android