burr

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

burr4
/bə́ːr/

[名]

1 〔a ~〕(英国北部方言に見られる)rの発音(◇口蓋(こうがい)(すい)を振動させる音)

1a (r音に特徴的な)荒いいなかなまり

2 (電話の呼び出し音・歯車の回転音などの)ルルルー[ブーン]という音

━━[動]

1 (自)〈人が〉rを振動させて(荒っぽく)話す;(他)〈発音などに〉rのなまりをつける

2 (自)〈機械などが〉ルルルー[ブーン]という音を出す

burr2
/bə́ːr/

[名]

1 穴ぐり器

2 (金属の切り口の)まくれ,かえり,ばり

3 (一般に)ぎざぎざ;(木の幹などの)突起,こぶ

━━[動](他)…にぎざぎざをつける

burr3
/bə́ːr/

[名]

1 (リベットの)止め座金

2 (板金から打ち抜いた)丸い金属片

burr1
/bə́ːr/

[名]bur1

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android