consume

英和 用語・用例辞典の解説

consume

(動)消費する 消耗する 浪費する 飲む 食べる 圧倒する 夢中にさせる 没頭させる 焼き尽くす 破壊する(destroy)

consumeの関連語句

consumeの用例

Automakers and electronic appliance manufacturers consume a huge amount of steel.
自動車メーカーや電機メーカーは、鉄鋼を大量に使っている。

Osaka city which consumes a massive volume of electricity takes the initiative in insisting that Kansai Electric Power Co. abandon nuclear power generation.
電力の大消費地である大阪市が、率先して脱原発[原子力発電の廃止]を主張している。

Sharp will rebuild its business with its IGZO, a model of LCD panel that consumes much less electricity, as a main weapon.
シャープは、省エネ性の高い[低消費電力の]液晶パネルの機種「イグゾー」を最大の武器に、再起をかける[経営を再建する]。

The beverage is said to help prevent fat from being absorbed by the human body if consumed with meals.
この飲料は、食事のときに一緒に飲めば、脂肪が体に吸収されるのを抑える効果があるそうだ。

The number of people inhaling or consuming certain types of herbs for stimulatory or hallucinatory effects has sharply risen in Tokyo.
興奮・幻覚作用のある特定のハーブを吸引・摂取する者が、東京で急増している。

Under the food self-sufficiency rate on a calorie basis, even beef and pork from animals raised in Japan are not considered domestic products if they consumed imported feed.
カロリー・ベースの食料自給率では、国内で育てた家畜の牛肉や豚肉[国内で育てた]牛や豚の肉でも、餌が輸入品の場合は国産品と見なされない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

con・sume
/kənsúːm | -sjúːm/

[動]

1 (他)〈資源などを〉消費する消耗する,使い果たす(use up

consume a whole roll of film
フィルム1本を使い切る

This machine consumes 10 % of all the power we use.
この機械はここでの使用電力の1割を食う

1a (他)〈時間・労力などを〉使う;浪費する;(自)消費する

consume hours in reading
読書に何時間も費やす

propensity to consume
《経済》消費性向(◇所得に対する消費支出の割合)

2 (他)((形式))…を飲食する,(すっかり)平らげる

consume a bottle of whiskey
ウイスキーを1本空ける

3 (他)((形式))〈火災・病気・悲嘆などが〉…を消滅させる,破壊する

A huge fire consumed the entire block.
大火がその区画全体を焼き尽くした

Illness consumed his spirit.
病気で彼の快活さがなくなった

3a (自)〈生物が〉衰弱する(away

4 (他)〈嫉妬(しっと)・憎悪・野心などが〉〈人(の心)を〉消耗させる,さいなむ;〈人の心に〉食い入る;〔受身形で/consume oneself〕(感情に)かられる,圧倒される≪with

be consumed with greed
欲の皮が張っている

[原義は「完全にとる」]

consúming

[形]〔限定〕〈感情などが〉激しい;身を焦がすような

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android