coronavirus pandemic

英和 用語・用例辞典の解説

coronavirus pandemic

コロナウイルスの(世界的)大流行 コロナウイルスの感染拡大 コロナ禍(coronavirus crisis)

coronavirus pandemicの用例

According to the BOJ’s Tankan survey for June 2020, Japanese manufacturers’ confidence in the second quarter sank to the lowest levels since 2009 after the Lehman shock, due to damages from the coronavirus pandemic.
2020年6月の日銀短観(全国企業短期経済観測調査)によると、日本の第2四半期の製造業景況感は、コロナウイルスの世界的大流行の悪影響で、リーマン・ショック後の2009年以来最低の水準にまで悪化した。

Amid the coronavirus pandemic [crisis], the real economic growth rate, excluding the impact of commodity price fluctuations, is assumed to recover to 4% in fiscal 2021.
コロナ禍のなか、物価変動の影響を除いた実質経済成長率は、2021年度に4%に回復する見込みだ。

Due to the coronavirus pandemic, our sales went south, but things are getting better now.
コロナ感染症の流行[コロナウイルスの感染拡大]で売り上げは落ちたが、今は良くなってきている。

In Tunisia, restrictions imposed to combat the coronavirus pandemic have accentuated inequalities.
チュニジアでは、コロナウイルスの大流行と戦うために設けられた規制が、格差を浮き彫りにした。

Seven-inning doubleheaders are commonplace in the minor leagues and college, but big league [Big League] twin-bill games will become a pair of seven-inning games during this season by the latest rule change due to the coronavirus pandemic.
7イニング制のダブルヘッダーはマイナーリーグや大学ではごく普通だが、コロナウイルスの感染拡大を受けて、大リーグのダブルヘッダーは、最新のルール改正で今シーズンは7イニング制の2試合になる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android