corporate bond

英和 用語・用例辞典の解説

corporate bond

社債 (=corporate debenture)

corporate bondの用例

The Bank of Japan decided on Sept. 19, 2012 to increase the amount in a reserve fund used to purchase government and corporate bonds by ¥10 trillion to ¥80 trillion as part of additional monetary easing measures.
日銀は2012年9月19日、追加の金融緩和策として、国債や社債などの買い入れに充てる基金の総額を、10兆円上積みして80兆円にすることを決めた。

The Bank of Japan has supplied a large amount of funds to the market by purchasing long-term government bonds and corporate bonds.
日銀は、長期国債や社債の買い入れで、大量の資金を市場に提供している。

The BOJ increased the amount in a reserve fund used to purchase government and corporate bonds by ¥10 trillion to ¥80 trillion, but this step has not brought about such desired effects as a correction of a strong yen.
日銀は、国債や社債などを買い入れる基金の総額を10兆円上積みして80兆円にしたが、この措置で円高是正などの期待された効果は上がっていない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android