corporate earnings

英和 用語・用例辞典の解説

corporate earnings

企業収益 企業業績

corporate earningsの用例

In a negative pattern of price hikes, they make primary materials costlier, causing consumers to reduce spending and leading to lower corporate earnings and lower wages of company employees, further dampening already weak consumer spending in a vicious circle.
物価上昇のマイナス効果(悪い物価上昇)の場合は、物価の上昇で原材料価格が上昇して消費者の買い控えを招き、その結果、企業収益が低下して社員の賃金も減り、すでに低迷している消費者の消費がさらに低迷するという悪循環に陥る。

The latest survey points to a continued improvement in corporate earnings and capital investment.
今回の調査では、企業収益や設備投資の拡大が続いていることが示されている。

There are two patterns in price hikes. In a beneficial pattern of them, business picks up, improving corporate earnings, and the wages of company employees rise, stimulating consumption.
物価上昇には、二つのパターンがある。このうち良い[プラスの]パターンでは、景気が良くなって企業収益が改善し、社員の賃金が増えて消費も活発化する。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android