currency war

英和 用語・用例辞典の解説

currency war

通貨安競争 通貨安競争 (=currency devaluation race)

currency warの用例

Currency wars will cause turmoil in global markets and adversely impact the world economy if the wars become common practice.
通貨安戦争[通貨安競争]が広がれば、世界の市場の混乱を招き、世界経済に悪影響を及ぼすことになる。

G-20 chiefs have agreed to avoid a global currency war.
主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁は、通貨安競争を回避することで合意した。

In a currency war, countries intentionally devalue their currencies to boost exports.
通貨安戦争では、各国が輸出に追い風となるように自国通貨の為替レートを意図的に安く誘導する。

The Group of 20 economies wrapped up a two-day meeting with a joint statement strongly warning against currency wars.
G20(主要[世界]20か国・地域)は、通貨安戦争に対して強く警告する共同声明を発表して、2日間の会議を終えた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android