customs-cleared trade deficit

英和 用語・用例辞典の解説

customs-cleared trade deficit

通関ベース貿易赤字 通関ベースの貿易収支の赤字

customs-cleared trade deficitの用例

According to the Finance Ministry, Japan logged a customs-cleared trade deficit of ¥580 billion in July 1-20, 2012.
財務省によると、日本の2012年7月上中旬(1〜20日)の通関ベース貿易赤字は、5,800億円だった。

Japan’s customs-cleared trade deficit in April-September 2014 came to ¥5.43 trillion, up 8.6 percent from a year before and the largest for any fiscal first-half period since comparable data became available in fiscal 1979.
日本の2014年度上半期(4〜9月)の通関ベースでの貿易収支の赤字額は、前年同期比8.6%増の5兆4,300億円となり、上半期としては統計を比較できる1979年度以降で最大だった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android