debtor company

英和 用語・用例辞典の解説

debtor company

融資先企業 融資先 債務者 (=debtor firm)

debtor companyの用例

Debtor companies are currently categorized by the banks into five groups, ranging from normal to bankrupt.
債務者は現在、金融機関が正常先から破たん先まで5段階に分類している。(金融機関は現在、融資先を債務の返済に応じて正常先、要注意先、破たん懸念先、実質破たん先、破たん先の5段階に区分している)

The Financial Services Agency will check the credibility of the banks’ debtor companies, including their management efficiency and the accuracy of their collateral assessment.
金融庁は、銀行の融資先の経営効率や担保評価の精度などを含めて、銀行の融資先の信用力を洗い直す。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android