delete

英和 用語・用例辞典の解説

delete

(動)削除する 抹消する 消す 消去する 排除する

deleteの関連語句

deleteの用例

For the obstruction of an audit by the FSA, an executive of the bank is believed to have fraudulently obtained a password needed to delete e-mails from the bank’s computer server.
金融庁の立入り検査を妨害するため、同行の役員が、同行のコンピュータ・サーバーから電子メールを削除するのに必要なパスワードを、不正に入手したと見られる。

Hard disk drives containing administrative documents of the Kanagawa prefectural government were resold through internet auctions with their data insufficiently deleted.
神奈川県の行政文書を記録したハードディスク・ドライブ(HDD)が、データ消去が不十分なまま、ネット・オークションで転売されていた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

de・lete
/dilíːt/

[動](他)

1 〈書いたもの・印刷したものを〉(…から)削除[抹消(まっしょう)]する,消す≪from≫(◆校正用語としては dele「トル」;(略)del)

2 〈データなどを〉(コンピュータから)削除する

3 〈商品を〉(カタログから)削除する;〈CDなどを〉廃盤にする

4 〔受身形で〕《遺伝》〈染色体の一部などを〉欠失する

[原義は「消し去った」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android