delicious

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

de・li・cious
/dilíʃəs/

[形]

1 〈食べ物が〉とてもおいしい,風味のよい,美味な(◆客観的に言うときは good-tasting);とても香りのよい,かぐわしい

a delicious cake
おいしいケーキ

It looks delicious.
おいしそうだね

The smell was delicious.
えもいえぬにおいだった

2 〔通例限定〕(感覚に)非常に快い;((形式))とても楽しい[愉快な,おもしろい]

a delicious breeze
心地よいそよ風

━━[名]〔D-〕デリシャス(◇米国産のリンゴの一種);その木

[原義は「楽しさでそそのかすほどの」]

deliciously

[副]

deliciousness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

delicious

(形)ひじょうに[実に]おいしい おいしい 実に楽しい 心地よい 気持ちのいい

deliciousの関連語句

deliciousの用例

The gingko trees turn yellow in late autumn and gingko nuts which fall off the trees taste delicious whether fried or roasted after being shelled, though they release a distinctive odor.
晩秋になるとイチョウの木が色づき、イチョウの木から落ちるギンナンは、独特の臭いがするものの、殻をむいて揚げたり煎ったりすると風味がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android