draw fire

英和 用語・用例辞典の解説

draw fire

集中砲火を浴びる 非難を浴びる 非難の的となる 攻撃を招く

draw fireの関連語句

draw fireの用例

Abe’s plan to raise the consumption tax rate and at the same time implement corporate tax cuts has drawn fire from the public as they see it as “preferential treatment for companies.”
消費税率を引き上げる一方、企業減税を行う安倍首相の案は、「企業優遇だ」として国民から批判が出ている。

For remarks Susan Rice, the U.S. ambassador to the United Nations, made in the aftermath of an attack on the U.S. mission in Libya, she has drawn heavy fire from Republicans.
リビアでの米領事館襲撃事件後にスーザン・ライス米国連大使が行った発言について、ライス国連大使は、共和党から激しい非難を浴びてきた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android