drug detection dog

英和 用語・用例辞典の解説

drug detection dog

麻薬探知犬

drug detection dogの用例

According to the Finance Ministry’s Customs and Tariff Bureau, 127 drug detection dogs uncovered 46 cases of drug smuggling and other illegal act last fiscal year.
財務省関税局によると、昨年度は、127頭の麻薬探知犬が麻薬密輸などの違法行為を46件摘発した。

Drug detection dogs that pass a certification test at the Tokyo Customs Canine Training Center check passenger baggage and cargo at airports and seaports as well as mail at international post offices.
東京税関の麻薬探知犬訓練センターで認定試験に合格した麻薬探知犬は、空港や港で旅客の手荷物や貨物を調べているほか、国際郵便局でも(国際)郵便物の中身を調べている。

Two drug detection dogs were introduced from the United States in 1979 by Tokyo Customs to fight illegal drug smuggling.
麻薬探知犬は、違法薬物の密輸入を阻止するため、東京税関が1979年に米国から2頭を導入した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android