elegant

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

el・e・gant
/éliɡənt/

[形]

1 〈人・ふるまいなどが〉優雅な,優美な,上品な

She is tall, slim, and elegant.
彼女はすらりと背が高くて品がある

2 〈場所・衣服などが〉品のある,趣味のよい,すてきな

an elegant restaurant [lounge, hotel]
雰囲気のよいレストラン[ラウンジ,ホテル]

an elegant dress [antique, design]
品のよいドレス[骨董品,デザイン]

3 〈方法・考えなどが〉簡潔な,単純明快な,すっきりした

an elegant and simple solution to the problem
明快で簡潔な問題解決法

[原義は「選び出すほどの」]

elegantly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android