employer

英和 用語・用例辞典の解説

employer

(名)雇用主 雇用者 雇い主 使用者 事業主 企業主 企業 会社

employerの関連語句

employerの用例

A labor-hearing system is designed to swiftly settle disputes, including dismissals and harassment at work, between workers and their employers.
労働審判制度の狙いは、解雇や職場での嫌がらせなど、労働者と使用者[会社]の間の紛争を迅速に解決することにある。

In hiring university graduates, many employers do not give weight to students’ academic performance or their specialties.
大卒者を採用する際、企業の多くは、学生の学習成果や専門性を重視していない。

Students often have to spend a lot of time job-hunting and visiting prospective employers.
学生は、就職活動や就職予定の会社の訪問に時間を割かれることが多い。

The labor unions at Toyota, Nissan and Honda sought a pay scale hike of ¥6,000 per month as the automakers are expected to report upbeat earnings backed by the weaker yen, while many employers believe that it’s extremely high.
トヨタ、日産、ホンダの労組は、円安を背景に増益が見込まれることから、月額6,000円のベアを要求したが、経営側には高すぎるという声が強い。

U.S. employers are throttling back hiring.
米国の企業は、雇用を減らしている。

When former inmates on parole are hired, employers cooperating will receive monthly incentives of 80,000 yen per person for half a year.
仮釈放中の出所者を雇用した場合、協力雇用主は半年間、1人当たり月8万円の奨励金が支給される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

em・ploy・er
/implɔ́iər/

[名][C]雇用主,雇い主

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android