fishery resources

英和 用語・用例辞典の解説

fishery resources

漁業資源

fishery resourcesの用例

As Japan’s haul of fish has decreased to one-third of its peak, Japan will approach the nations involved by proposing to create international rules based on each nation’s catch records and scientific data on the amount of fishery resources.
日本の漁獲量がピーク時の3分の1に減少したので、日本は、各国の漁獲実績や漁業資源量の科学的なデータを基にした国際ルール作りを提案して、関係各国に働きかける。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android