frill

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

frill
/fríl/

[名][C]

1 (えり・そで口などの)フリル,ひだ飾り;それに似たもの;(鳥・獣の)えり毛;(骨つき肉の骨の端に巻く)チャップ花

1a 《古生物》(角竜の)フリル

2 〔~s〕余分なもの,非本質的な機能[サービス],(よく見せるための)無用の装飾;(航空会社の)乗客への過剰サービス

with no frills=without frills
余分なものを省いた

3 〔通例~s〕(態度・文体などの)気どり,気負い

━━[動](他)〈服などに〉ひだ飾り[フリル]をつける;…をひだ飾りにする;(自)ひだ[しわ]ができる,ひだ[しわ]になる

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android