glow

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

glow
/ɡlóu/

[動](自)

1 〈物が〉(炎を上げずに)熱と光を発する,〈光などが〉ぼうっと輝く,〈空などが〉赤く輝く

A cigarette end glowed (red) in the dark.
タバコの火が暗闇でぼうっと(赤く)光った

1a 〈花・葉などが〉燃えるように色づく

2 〈人・顔などが〉(興奮・運動などで)紅潮する,〈ほほ・体などが〉赤みがさす,ほてる;(強い感情などで)胸がいっぱいになる,燃える≪with

Her face glowed with health.
彼女の顔は健康そうな血色をしていた

glow with anger [love]
怒り[愛]に燃える

3 〈人・目・顔などが〉(喜び・満足などで)輝く≪with

Mother's eyes glowed with pleasure.
母の目は喜びに光り輝いていた

━━[名]〔単数形で〕

1 ぼうっと輝く光,(空などの)赤い輝き

the dim glow of the light bulb
電球のうす暗い明かり

the glow of sunset
夕焼け

1a (花・葉などの)燃えるような色づき

the glow of autumn leaves
秋の紅葉

2 (ほおの)紅潮,(体の)ほてり

bring a warm glow to a person's cheeks
人のほおをあつく染めあげる

3 (喜びなどの)高まり,充足

a glow of pride [satisfaction]
じわっとこみあげる誇り[満足感]

in a glow=(all) of a glow

((略式))(真っ赤に)輝いて;ほてって

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android