gradual

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

grad・u・al
/ɡrǽdʒuəl/

[形]

1 徐々の,少しずつの,漸進的な

2 (傾斜の)なだらかな,ゆるやかな

━━[名][C]〔しばしばG-〕

1 《キリスト教》グラッドゥアーレ,昇階唱(◇ミサ聖祭で使徒書簡と福音書の間に歌う交唱聖歌)

2 (聖歌隊用)ミサ可変部分聖歌集

[原義は「踏み段的な」→「漸進的な」]

gradualness

[名]

gradualist

[名][形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

gradual

(形)徐々の 段々の 段階的な 漸進的な 漸次的な 漸次の 緩やかな ゆっくりとした なだらかな 着実な

gradualの関連語句

gradualの用例

Although there has been a gradual increase in passengers, airfares are dropping because of deregulation and fierce competition from foreign airlines.
旅客は少しずつ増えてはいるが、規制緩和と外国航空会社との熾烈な競争で、航空運賃が下がり続けている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android