imprint

英和 用語・用例辞典の解説

imprint

(動)〜を押す 〜に印を付ける[印を押す] 〜に刻む[刻み付ける] 〜に刻み込む 焼き付ける 銘記する 感銘させる 〜を強く印象付ける (名)印 跡 痕跡(こんせき) 形跡 印象 面影 〜の色[カラー] (書籍の)奥付け(前付け=front matter, preliminaries)

imprintの関連語句

imprintの用例

After being named prime minister, Prime Minister Yoshihide Suga launched his Cabinet and wasted no time in stamping his own imprint on his new administration.
首相に任命された後、菅(義偉)首相は内閣を発足させ、新政権で直ちに自分のカラーを打ち出した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

im・print
/ímprint/

[名][C]

1 (押しつけてできた)印,跡,型

the imprint of a foot in the mud
ぬかるみに残された足跡

leave an imprint on ...
…に跡を残す

1a 商標,ラベル

2 印象,痕跡(こんせき),面影

3 (書物の)出版事項(◇発行者[印刷者]名・住所・発行年月など;日本の本の奥付と異なり,通例タイトルページの裏にある)

3a インプリント,(識別のための)出版社名(◇吸収合併されたあとも使用している旧社名など);大出版社の子会社

3b (印刷物に表示される)印刷所名および所番地

━━//[動](他)

1 〈印などを〉(物に)押す,つける,刻印する≪on≫;〈物に〉(印などを)押す≪with

imprint one's mark on the document =imprint the document with one's mark
書類に印を押す

2 …を(記憶などに)刻み込む,強く印象づける,銘記させる≪onin

3 〔主に受身形で〕《動物・心理学》〈生まれたばかりの動物などに〉刷り込みをする

imprinter

[名]刻印する人[もの];クレジットカード押印器

imprinting

[名]《動物・心理学》刷り込み

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android