incense

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

in・cense1
/ínsens/

[名][U]

1(こう);香のかおり,香煙

burn incense
香をたく

light an incense stick
線香に火をつける

1a (一般に)よいかおり,芳香

2 ((まれ))尊敬,敬意,へつらい,お世辞

━━[動](他)(自)(場所などに)香をたく;(神などに)香を供える

[原義は「燃やされたもの」→「燃やされた香料」→「香料」]

ìncensátion

[名]

in・cense2
/inséns/

[動](他)〈人を〉ひどく怒らせる,いきり立たせる;〔受身形で〕(行為・言葉などに/人に)激怒する≪atb/withagainst

I was incensed at his remarks.
彼の言葉に激怒した

incensement

[名]

incénsed

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

incense

(名)お香 線香

incenseの用例

The herbs, which are sold as incense and are not subject to legal controls, contain dried plant pieces mixed with drugs designed to generate stimulatory or hallucinatory effects.
お香として販売されている脱法ハーブは、乾燥させた植物片に興奮作用や幻覚作用を起こす薬物を混ぜてある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android