incite

英和 用語・用例辞典の解説

incite

(動)刺激する(stimulate) 鼓舞する 励ます(encourage) 駆り立てる(prompt) (感情などを)かき立てる そそのかす 扇動する(stir up) 煽(あお)る 引き起こす 誘発する

inciteの関連語句

inciteの用例

The use of AI by IT companies to monitor information on their social media services are useful for eliminating fake news aimed at inciting or disturbing the public and obvious false rumors.
IT企業による自社のソーシャル・メディア・サービスの情報を監視するためのAI活用は、大衆の扇動や攪乱を狙ったフェイク(偽)ニュースや明らかなデマの排除には有用である。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

in・cite
/insáit/

[動](他)

1 〈人を〉励ます,激励[鼓舞]する,〈人を〉刺激[鼓舞]して(…)させる≪to

The speaker incited the workers to strike.
弁士は労働者を扇動してストライキをさせた

2 〈怒り・好奇心などを〉起こさせる

incítingly

[副]

incíter

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android