lead author

英和 用語・用例辞典の解説

lead author

代表執筆者 主執筆者 筆頭著者

lead authorの用例

Amid a scandal involving the fabrication of Nature articles about STAP cells by the lead author, Waseda University will investigate all the doctoral theses to determine whether plagiarism or any other irregularities were committed.
英国の科学誌『ネイチャー』に掲載された筆頭著者のSTAP細胞に関する論文のねつ造問題を受けて、早稲田大学は、盗用などの不正行為の有無を確定するため、すべての博士論文を調査することになった。

At the beginning of the press conference at an Osaka hotel, Haruko Obokata, the lead author of Nature articles about STAP cells, apologized for her carelessness, ignorance and immaturity in the process of writing the theses on STAP cell creation.
大阪市内のホテルで行われた記者会見の冒頭、英科学誌の『ネイチャー』に掲載されたSTAP(スタップ)細胞に関する論文の筆頭著者の小保方晴子さんは、STAP細胞の作製に関する論文の執筆過程で「不注意、不勉強、未熟さ」があったとして、謝罪した。

Haruko Obokata, lead author of the two papers on a procedure to reprogram stem cells and her coauthors intend to withdraw the papers as there were grave errors in them.
幹細胞の初期化手順に関する論文2本の代表執筆者の小保方晴子さんと共同執筆者らは、論文に重大な過誤があったので、論文を撤回する意向だ。

Haruko Obokata, the lead author of Nature articles about STAP cells, has filed a complaint against RIKEN’s conclusion that she engaged in misconduct.
英科学誌ネイチャーに掲載されたSTAP細胞に関する論文の代表執筆者の小保方晴子氏は、研究に不正があったとする理研の結論に不服を申し立てた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android