made

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

made
/méid/

[動]make の過去形・過去分詞

━━[形]〔限定〕

1 (…に合うように)作った≪for≫;〔しばしば複合語で〕…製の,…な作りの;体つきが…の

made-for-TV
テレビ用に製作された

a Japanese-made watch
日本製の時計

a strong(ly)-made man
体つきのたくましい男

2 でっち上げた,ねつ造した

a well made excuse
作りごとの口実

3 成功間違いなしの

You are a made man.
君は成功間違いなしだ

3a ((米略式))マフィアの一員として受け入れられた

be made for each other

((略式))(カップルが)お似合いである

be made (for life)

((略式))一生安楽に過ごせる

be made up

((略式))うれしい,満足している

be not made for A [doing, to do]

1 A[…すること]が好き[得意]ではない

2 A[…すること]はだめだ

have (got) it made

((略式))成功確実だ,申し分ない

what A is (really) made of

((略式))

1 A(人)が達成できること

2 A(人)が本当に好きなこと

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

made

(形)作られた 作った 組み立てた 制作した 〜で作られた 〜製の 〜な作りの 構成した 人工の 人工的な でっち上げた 寄せ集めの 成功した 成り上がりの ぴったりの うってつけの 〜の体つきの 姿が〜の 発明した 考え出した

madeの関連語句

madeの用例

Israel launched an airstrike in the Syrian capital targeting a shipment of extremely accurate guided Iranian-made missiles on their way to Lebanon’s Hezbollah militants.
イスラエルが、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラ向けに移送中の高性能イラン製誘導ミサイル(地対地ミサイル)を標的に、シリアの首都ダマスカスで空爆を行った。

It is encouraging for us that start-up companies which produce Japan-made consumer appliances primarily catering to emerging countries, through their technological prowess and unique designs, have appeared.
技術力とユニークなデザインを生かして、主に新興国向けの「日の丸家電」を製造するベンチャー企業がでてきたことは、われわれにとって心強い。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android