maritime liaison mechanism

英和 用語・用例辞典の解説

maritime liaison mechanism

海上連絡メカニズム

maritime liaison mechanismの用例

“Japan and China will start administrative work to implement the maritime liaison mechanism,” Abe told reporters after the Japan-China summit meeting held in the Great Hall of the People in Beijing.
「日本と中国は、海上連絡メカニズムの運用に向けた事務的な作業を開始する」と、安倍首相は、北京の人民大会堂で行われた日中首脳会談後、報道陣に語った。

Prime Minister Shinzo Abe met with Chinese President Xi Jinping in Beijing and proposed bring into operation a maritime liaison mechanism between the two countries’ defense authorities to prevent accidental military clashes on the sea.
安倍首相は、北京で中国の習近平国家主席と会談し、海上での偶発的な軍事衝突を避けるため、両国防衛当局間の「海上連絡メカニズム」の運用開始を提案した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android