misappropriate

英和 用語・用例辞典の解説

misappropriate

(動)着服する 使い込む 横領する 流用する 不正流用する 横領する 悪用する 乱用する

misappropriateの関連語句

misappropriateの用例

Carlos Ghosn, former Nissan Motor Co. chairman, was determined by Japanese tax authorities to have misappropriated a large sum of the company’s money for personal purposes.
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン(被告)は、同社資金の私的多額流用を、日本の国税当局に認定された。

The president of Mt. Gox, a bankrupt virtual currency trading firm is suspected to have misappropriated ¥1.1 billion of his clients’ money.
経営破たんした仮想通貨取引会社「マウントゴックス」の社長は、顧客から集めた金11億円を流用した疑いがある。

Trustees for the bankruptcy of the company suspect that former executives misappropriated the business-related expenses.
同社の破産管財人は、元経営陣が業務関連費用を不性流用した疑いがあるとしている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mìs・apprópriate

[動](他)

1 …を悪用[誤用]する

2 〈他人の金などを〉使い込む,横領する,不正流用する,着服する

mìsappropriátion

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android