mood

英和 用語・用例辞典の解説

mood

(名)気分 気持ち 情緒 機嫌 怒り 不機嫌 むら気 感情 雰囲気 地合い 企業心理 心理 ムード

moodの関連語句

moodの用例

A bearish mood enveloped the Tokyo market Tuesday from the start of the day’s trading.
火曜日の東京市場[東京株式市場]は、取引開始から全面安の展開となった。

Japanese big non-manufacturers’ mood tanked to a decade low since 2009 due to the new coronavirus pandemic.
日本の大企業・非製造業の企業心理は、新型コロナウイルスの世界的大流行で、2009年以来10年ぶりの低水準に悪化した[落ち込んだ]。

The mood music at the Group of 20 finance ministers meeting contrasted with the tense summit five months ago.
世界20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議のゆったりした雰囲気は、5か月前の緊迫したG20金融サミット(首脳会議)とは対照的だった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mood1
/múːd/

[名]

1 [C][U](人の)気分気持ち,機嫌,心持ち([連語] [形]+mood:〔状態〕bad/good/foul/optimistic/relaxed/buoyant/happy;〔時期〕festive/party/holiday

lighten the [a person's] mood
明るい気分にする

be [feel] in the mood for ...
…したい気分である

be in no mood for ... [to do]
…する気分ではない

1a [C]悪い気分不機嫌,むら気

a man of moods
気むずかし屋

be in 「a mood [one of one's moods]
不機嫌である

2 〔a [the] ~〕(状況などの)雰囲気ムード,風潮,傾向≪of

the mood of the party
パーティーの雰囲気

[原義は「心,勇気」]

mood2
/múːd/

[名]

1 《文法》(動詞の)法,叙法(◇叙述に対する話者の心的態度(確信・疑惑・願望・命令など)を示す)

2 《論理学》式(◇妥当な三段論法の種々な形の総称)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android